古い自転車の引き取り破棄を行ってくれるインターネット通販の店舗一覧

更新日:

新しい自転車を購入する時に、今まで使っていた古い自転車をどうするのかというのは結構悩みますよね。

各市区町村など、行政に連絡しゴミとして引き取ってもらうこともできると思いますが、費用や手間を考えると面倒だったりもします。

現在では、ネット通販の会社で自転車を注文すると古い自転車を引き取ってくれる店舗も数多く出てきました。

今回は、古い自転車を引き取ってくれる通販会社の一覧や、自転車引き取り破棄を行ってもらう前に確認すべき事項などをまとめました。

実店舗の自転車引き取りサービスについては「自転車の引き取り方法について 各店舗無料有料など諸条件のまとめ」に掲載しているので店舗購入を検討している方はこちらを読んでみてください。


この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール


通販で古い自転車を破棄し引き取ってもらうときの注意事項

自転車の防犯登録

通販経由で自転車を購入し、引き取りサービスがあるときに注意すべき事項としては防犯登録の抹消処理がもっとも重要です。

防犯登録は購入時または購入後に購入者が自転車と購入者情報を紐付けるための登録制度です。義務化されており、自転車を購入した場合基本的には行う必要があります。

自転車を引き取りされた場合、防犯登録で登録されている情報と車体の情報の紐付けを抹消する必要があります。

自転車には車体番号という番号が刻印されており、自転車の車体番号と購入者情報を紐付けています。

そのため、防犯登録のシールをはがしただけでは自転車の車体から購入者の個人情報が判明してしまいます。

大手の自転車通販会社であれば、引き取り破棄したときに防犯登録の破棄をしてもらえますが、中小などコンプライアンスに不安があるような店舗だとそのまま破棄してしまい、中には中古車として販売し、車体番号と購入者情報が残ったまま新しい所有者に渡るということも考えられます。

それだけで済めばよいのですが、事故の加害者や販売に利用されてしまうと面倒なやり取りが発生することは否めないので、しっかりと防犯登録の破棄をしてもらえる店舗にしましょう。

引き取り破棄自転車の台数制限と費用

自転車を通販で購入する時に、同時に何台まで自転車の引き取りをしてもらえるか確認をとりましょう。

2台購入したのに1台しか引き取りを行ってもらえなかった、2台目以降は高額な有料になるなど店舗独自にルールを定めていることもあります。

また当初は無料とうたっていたのに、実際に持ち込んでみると有料だったということもあるので事前に問い合わせし確認したほうが確実です。

自転車引き取り破棄エリアと店舗

通販で自転車を購入し店舗受け取りの場合は、不要な自転車をそのときに店舗まで持ち込みする必要があります。

壊れてしまっている自転車を店舗まで持ち込むのは一苦労だと思いますので、注意が必要です。

また、通販で自宅まで配送ついでに不要な古い自転車を引き取ってもらう場合、引き取り可能なエリア(都道府県単位)が限られている通販店舗が多いので注意が必要です。

おすすめする自転車通販で古い自転車の引取り破棄を行っている店舗

イオンバイク

イオン系列の自転車専門店です。通販でも大変人気の店舗で自転車の引き取りを行っています。

1台購入することで1台自転車の引き取りを行ってもらえます。これは実店舗購入でも通販で購入しても共通サービスです。

新規に自転車を購入し、その時に古い不要な自転車の持込をすれば対応可能です。

注意点は1台購入につき1台までの自転車引き取りのため1台購入で2台以上の引き取りは行っていないという点です。

また、通販で購入した場合、店舗受け取りのみ対象となり自宅などへ配送した場合は対象とならない点も注意が必要です。

そのため通販で購入し、店頭受け取りを指定し購入者自身で新しい自転車を受け取りに行くときに引き取ってもらう自転車を店舗まで持ち込むという流れになります。

また、店頭受け取りを希望しても古い自転車の引き取りサービスを行っていない店舗もあるようなので、事前に電話確認をしたほうが確実だと思います。

イオンバイクについて詳しくは「イオンの自転車屋さん イオンバイクの通販がサービスが充実している!」にまとめてますのでこちらもご覧ください。

自転車本舗

同じく、通販で1台購入するにあたり1台自転車を引き取ってもらえるサービスをしています。

注意点としては、防犯登録は自転車に購入者自身で抹消を行っておく必要があるという点です。

また、不要な自転車の引き取りサービスは対象サービス地域が限られているので注意も必要です。

大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、愛知県、静岡県などのみのようです。

ただし、自宅への配送でも引き取りを行ってくれるので、この点は大きなメリットだと思います。

自転車本舗はこちらから確認できます。

チャレンジ21

有料ですが自転車の引き取りサービスを実施してくれます。

引取りのみのサービスは行っていないため通販で新規で自転車の購入を行うついでに、オプションとして古い自転車の引き取りサービスチケットを購入すると配送時に引き取ってもらえるというサービスになります。

注意点としては、東京都・神奈川県が対象とそのほかの都道府県はサービスを実施していないという点は注意が必要です。

古い自転車の引取り破棄を行ってくれる自転車通販店舗についてのまとめ

不要になった自転車を引き取ってもらえる通販の店舗は多数存在しています。

その中で代表的な店舗をいくつかあげましたが、ポイントとしては以下です。

  • 店舗まで不要な自転車を引き取ってもらうため持込を行う
  • 通販で自宅まで届けてもらい、その場で古い自転車を引き取ってもらう場合はエリアが限られている

対象と店舗とエリアは都度調べる必要があると思いますが、通販で自宅まで自転車を届けてもらえることのメリットのついでに不要自転車を引き取ってもらえるというのはありがたいサービスだと思います。活かしてみてください。

-自転車を選ぶポイント, 自転車おすすめ店舗, 自転車ネット通販の店舗, 自転車の知識
-, , ,

Copyright© ママチャリや電動自転車の選び方を学ぶ自転車専門サイト ママチャリ コレ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.