自転車メーカーは有名どころを含めてたくさんありますが、名前が思い浮かぶメーカーはほとんどがロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどの自転車だと思います。
ママチャリのメーカーに限ってみるとなかなか社名でブランディングしているメーカーは少なく、有名なメーカーといってピンとくるメーカーが少ないと思います。
今回ネット通販で購入できる自転車メーカーを中心に抽出し、ママチャリメーカー独自のコンセプトや考え方をまとめてみました。
この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール
目次
自転車メーカー 21テクノロジー
21テクノロジーは「自転車を通じてより良い社会に貢献し、愛される企業を目指します。」を理念にしている自転車メーカーです。社名は21テクノロジー株式会社という福岡の自転車メーカーです。
直販をウリにしており各種ネット通販で販売をしています。
自転車メーカーだけありママチャリに限らずクロスバイク、ミニベロ、ロードバイク、マウンテンバイク、ビーチクルーザー、折りたたみ自転車、子供車などほぼ自転車の全ジャンルをメーカーとして作成しています。
現在楽天市場店、amazon店、auWowma!店、ヤフーショッピング店があります。全体的に自転車の実売価格は比較的安いのでメーカーとして魅力的ですが、ママチャリに限った自転車の特徴としては、主に3点です。
乗りやすい低床フレームのママチャリ
低床フレームとは自転車のまたぐ部分が下にさがっており、またぎやすいフレームのことを言います。
足を高く上げなくてすむので、女性やシニアの方でも安心してまたげます。
低床フレームはフレームを1本にしないといけないため、強度を弱くするかフレームを厚くし重くするかのトレードオフになります。
26インチ6段ギアのママチャリの場合、総重量が19kgと標準程度です。
低床フレーム以外にも女性に向いている自転車には選び方があり「女性向け自転車の選び方を解説 乗りやすい車種や通勤通学向け自転車まで詳しく紹介」により詳しい情報を掲載しているので参考にしてみてください。
ママチャリなのに折りたたみ自転車

通販のママチャリ直販メーカーの悩みを解決する方法なのかもしれませんが、21テクノロジーで取り扱っているママチャリはすべて折りたたみ機能がついています。
折りたたみ式のママチャリを生産しているメーカーはほとんどなく、この21テクノロジー独自の機能といっても過言ではないです。
折りたたみにすることで輸送コストが安くなり安い価格で購入できるようにする工夫だと思います。
メーカー希望小売価格が高い
メーカー希望小売価格がママチャリとしては非常に高いです。
この理由はわかりませんが、値引率を高く見せるためでしょうか。
26インチの自転車で41800円~45800円のメーカー希望小売価格になっています。実際に楽天で同社から購入すると14800円~18980円と一般的な価格で販売されています。
そのため、この21テクノロジーのメーカー希望小売価格はあまりあてにならないかもしれません。
そもそもメーカーなのにメーカー希望小売価格で販売していないので・・・。
21テクノロジーについて詳しくは「21テクノロジー 激安自転車だけど品質と保証は!?21テクノロジーの自転車とサービスに迫る!」を参照ください。
自転車メーカー ゴーゴーサイクリング
ゴーゴーサイクリングは東京都に本社をかまえる自転車メーカーです。
こちらも21テクノロジーと同じようにネット通販を中心に販売している自転車メーカーになります。
また、この会社のおもしろいところは自転車だけではなく不動産会社でもあり仲介事業などを行っています。
ゴーゴーサイクリングはママチャリに特化しており、ロードバイクやマウンテンバイクなどの取り扱いはないようです。
また、自転車卸業も行っているようで各小売店に自転車を卸しています。年間数万台大手小売店に卸しています。このあたりはしっかりしたメーカーのようです。
また、ゴーゴーサイクリングの特徴としては、以下です。
自社トレーラーや物流でコスト削減

自社でトレーラーを保有しており港から自社倉庫までメーカー自ら輸送しています。
このような物流システムは大手の家具や建材メーカーでは最近みかけるようになりましたが、自転車メーカーではほかに聞いたことがないです。
コンテナを輸送するトレーラーはコストが高いですが、仕組み化されれば非常にコスト削減につながりそれがママチャリの価格に反映されているだと思います。
100%組み立てでママチャリ配送
ママチャリを組み立てた状態で配送しています。
ママチャリは組み立てが必要であり実店舗で購入した場合、店員さんが組み立てを行ってくれます。または組み立てた状態で販売しています。
そのためネット通販では90%~95%組み立て配送という配送方式をとっている店舗も多く、最終的な組み立ては購入者が行わなければなりません。
組み立ての仕方や大変さは以下ページを読んでいただければと思います。
100%組み立て自転車をおすすめする理由は「ネット通販で自転車を購入するときは100%組み立て(完全組み立て・完組み)自転車を絶対に買おう」も読んでいただければわかると思います。
すべて組み立てしてから配送というのは大きなメリットです。
ママチャリの価格が安い
メーカー直販なので当たり前といえば当たり前なのですが、直接メーカーとして購入者へママチャリを販売しているため、余計なコストがかかっていません。
またコンテナ輸送なども行っているためか、ママチャリの価格が非常に安いです。
スペック表や画像を確認した限りでは他のメーカーとパーツ自体は遜色なく、ある程度の品質のものを利用しています。
自転車のコストは原価と同じ程度物流費にも費用がかかるためママチャリの間接コストを下げた結果、ママチャリの価格を安く提供できているのだと思います。
自転車メーカー ブリヂストン

誰もが知っている自転車メーカーです。 ブリヂストンのママチャリに関しては、こちらの「品質のブリヂストン!!ブリヂストンのママチャリを購入するときのポイント」を読んでいただければ詳しい内容がわかります。
品質は他のメーカーと比較すると非常に高くパーツ毎こだわりを持っています。品質は高いですが価格も高いです。
自転車メーカーはどこがある!?このメーカーを買うべき!通販で人気のママチャリメーカーを集めました!のまとめ
ママチャリメーカー毎特徴がありますが、ネット通販で購入すべきメーカーは上記であげたようなメーカーがおすすめです。
メーカーの特徴をしっかりと事前に学べばきっといいママチャリに出会えると思います。