西友の自転車について評価。ママチャリ買うなら西友もあり!

更新日:

西友といえば安いスーパーというイメージですが、実は西友にも自転車の取り扱いがあり売っているのはご存知でしょうか?

西友の比較的大型店に行くと多数の自転車が取り扱い販売されています。

今回は西友の自転車の品質や車種についての評判やスペック分析、会員限定のサービスについてなどをまとめてみました。

なお、かなり前は5,000円の自転車も販売していたようですが、現在は5,000円の自転車というのは西友で販売していません。

5,000円では買えませんが、1万円以下で自転車を購入する方法は「1万円台・1万円以下で激安自転車を購入する方法」に詳しく記載しているので合わせて確認してみてください。


この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール


目次

取り扱い自転車のほとんどがママチャリ

西友で販売されている自転車は1車種を除いてすべてママチャリです。2019年8月時点でシティサイクルが3車種、軽快車が8車種、折りたたみ自転車が1車種です。

シティサイクルと軽快車の違いについては「ママチャリ、シティサイクル、軽快車の違い」を参照してください。

ママチャリが12種類取り扱いがあるので、この中から利用目的にあった自転車を選べると思います。

ママチャリのスペックバリエーション豊かでおすすめ

ママチャリは12種類ありますが、それぞれ何が違うのかを比較してみました。

西友の取扱自転車一覧表は以下になります。

なお、価格は2019年の情報で現時点の価格ではない可能性があります。

車種自転車名価格(税込み)インチ変速ギアライトその他特徴カラー展開
シティサイクルクロスワークス 外装6段 オートライト20,57027インチ6段変速LEDオートライトSGマーク
テリーサドル
ブルー
シルバー
ブラック
シティサイクルサンティエライト 外装6段17,27026インチ6段変速ダイナモライトSGマーク
テリーサドル
マットブラック
マットブルー
マットカーキ
シティサイクルイグアス12,87026インチシングルダイナモライトなしブラック
ホワイト
軽快車アルカ 外装6段 オートライト(27インチ)23,87027インチ6段変速LEDオートライトキャリアクラス25
ローラーブレーキ
ブラック
シルバー
ブルー
軽快車アルカ 外装6段 オートライト(26インチ)23,87026インチ6段変速LEDオートライトキャリアクラス25
ローラーブレーキ
ブラック
シルバー
レッド
軽快車ボンヌ 外装6段20,57026インチ6段変速LEDダイナモライトキャリアクラス25
ローラーブレーキ
ブラック
ホワイト
グリーン
軽快車ボンヌ オートライト20,57026インチシングルLEDオートライトキャリアクラス25
ローラーブレーキ
ブルー
オレンジ
シルバー
軽快車アルベニス オートライト17,27026インチシングルLEDオートライトSGマーク
キャリアクラス25
ブラック
シルバー
ネイビー
軽快車アルベニス 外装6段17,27026インチ6段変速ダイナモライトSGマーク
キャリアクラス25
レッド
ブラック
アイボリー
軽快車シャスター12,87026インチシングルダイナモライトなしブラック
ホワイト
レッド
軽快車ステルス外装6段オートライト20,57027インチ6段変速LEDオートライトキャリアクラス27シルバー
ブラック
折りたたみ自転車コラット外装6段13,97020インチ6段変速なしなしブラック
ネイビー
アイボリー

西友全体の自転車の傾向としては、品質にこだわった自転車SGマーク、ブレーキ性能が高いローラーブレーキ、チャイルドシートを乗せられるキャリアクラス25以上の荷台、またぎやすい低床フレームが特徴です。

また価格もスペックに対しリーズナブルでお買い得なのは西友らしい自転車です。

なお、車種のシティサイクルと軽快車はどちらもママチャリです。

シティサイクルと軽快車の違いについては「ママチャリ、シティサイクル、軽快車の違い」により詳しい情報を掲載しています。

クロスワークス 外装6段 オートライト 「西友で一番有名な自転車」だと思う。

27インチ6段変速ギアつきオートライトのシティサイクルです。

この自転車の特徴はSGマーク、ステンレスハンドルなどです。

デザイン性にこだわっているのが特徴的でVフレームやテリーサドルを採用しており27インチということからターゲットは部活を行っている女子中学生や高校生などにおすすめの自転車でと思います。

男性でも違和感ないデザインで大型のかごがついているため、通勤通学に利用するにも最適な自転車といえます。

サンティエライト 外装6段 おしゃれフレームが西友で人気

26インチ、6段変速ギアつきのシティサイクルです。

特徴的なのはフレームがオリジナルの変わった形状のフレームです。

また、テリーサドルを採用していることからおしゃれ度をより増しています。

26インチでハンドルがまっすぐのシティサイクル型の自転車なので、どちらかといえば成長ざかりの男子中学生や女子中学生などが乗る自転車として最適なのだと思います。

デザインはおしゃれな自転車です。

中学生向けの自転車は「中学生におすすめの自転車 男子女子別の通学に最適な自転車を紹介」にも詳しく情報を掲載しています。

イグアス 西友で最安値のお買い得自転車

シティサイクル型の自転車で西友の中で最安値の自転車です。

26インチで変速なしです。大型のかごが特徴的なので、荷物が入りやすいです。

毎日、自転車に乗るときに安定性よりもスピードや快適さを求める若い方におすすめです。

シャスターと比較すると価格は同じなので、シティサイクル型か軽快車型かの違いになります。

アルカ 外装6段 オートライト(27インチ)高いスペックの西友の自転車

27インチ変速ギアつき、オートライトの自転車です。西友の自転車の中では最も高い価格です。その分、高いスペックになっています。

特徴的なのは、LEDライトが砲弾型ライト(タイヤの横ではなくかごの真下についており自転車の中央にライトがあるタイプ)がおしゃれです。

また、キャリア(荷台)が最大積載重量が25kgとチャイルドシート設置可のキャリアを採用しています。

お子さんがいる若いお母さんなど、チャイルドシートを自転車に設置したいが電動自転車ではなく普通のママチャリで高いスペックの自転車がほしいという方などには最適だと思います。

27インチなので、男性も十分乗れ、ブルーのカラーバリエーションから男性もターゲットにしていると考えられる自転車です。

アルカ 外装6段 オートライト(26インチ)同じく高いスペックの西友の自転車

上記のアルカ27インチのインチサイズが小さくなった26インチの自転車です。

やはり高いスペックで6段変速ギア、オートライトつき、チャイルドシート設置可という仕様です。

27インチと同じく西友で最も高い価格の自転車になっています。

26インチと一回り小さいため、カラーバリエーションにレッドがあり、より女性的な自転車になっていると思います。

ボンヌ 外装6段 女性やシニアの方も乗りやすい西友の自転車

26インチ、6段変速ギアつきの自転車です。

特徴はL型フレームというタイプの自転車フレームを採用しているところです。

フレームの形状がLの形をしており、ペダル周りのフレームがしたに下がっています。

これにより自転車のフレームをまたぎやすく乗り降りがしやすくなります。

そのため、女性やシニアの方、スカートをはいている方などにもおすすめの自転車です。

キャリア25を採用しているためチャイルドシートも設置でき、西友でより低予算でチャイルドシートを設置できる自転車がほしいという方には最適です。

女性向けの自転車の選び方については「女性向け自転車の選び方を解説 乗りやすい車種や通勤通学向け自転車まで詳しく紹介」にも詳しい情報を掲載しているのであわせて読んでみてください。

ボンヌ オートライト LEDオートライトがほしい方はこちらの西友自転車がおすすめ

上記と同じボンヌのオートライト版です。こちらは26インチですが、オートライトがついており、代わりに変速ギアがついていません。

乗り降りしやすいL型フレーム形状は同じで、キャリアがクラス25です。

そのため、例えば保育園のお迎えが夜になってしまうお母さんが乗る自転車などが想像でき、オートライトなので夜でも自転車のペダルが重くならず自転車がこげるのがうれしい機能です。

アルベニス オートライト 西友で安いオートライト自転車がほしい方はアルベニス

26インチ、オートライトの自転車です。

ボンヌオートライトとの違いはフレーム形状が異なっておりアルベニスの場合、一般的なダブルループフレームを採用しています。

そのため、西友の中でも基本同じスペックですがフレーム形状が異なっているためボンヌより安い価格になっています。

より低価格でオートライトの自転車を西友で購入したいという方におすすめです。

なお、安いママチャリの情報は「安いママチャリを紹介 あさひやホームセンター、ブリヂストンなど人気のおすすめ自転車も解説」にも掲載しています。

アルベニス 外装6段 西友でギア付の安い自転車がほしい方向け

26インチ、変速ギアつきの自転車です。

アルベニスオートライトとの違いは、ライトはタイヤとこすれて発電するブロックダイナモライトですが変速ギアがついています。

ボンヌ 外装6段と比較するとこちらもフレーム形状が異なっておりダブルループの分価格が安くなっています。

26インチ、6段変速ギア、ダブルループと非常にオーソドックスなママチャリだといえます。

シャスター 西友最安値のママチャリがほしい方はこちら

26インチのママチャリです。

シングルギアでブロックダイナモタイプの自転車です。西友の中でも最も価格の安い自転車のひとつです。

シンプルなつくりでダブルループフレームなど非常にオーソドックスです。

価格も非常に安く、楽天市場で同じ形状の自転車を探すと18,300円程度なので西友の自転車のほうが安いといえます。

ステルス外装6段オートライト 西友でおしゃれで高いスペックで低価格の自転車を探している方はこちら

27インチ6段変速ギア、オートライトの自転車です。

機能自体は非常に高いスペックでアルカに似ていますが西友の中ではアルカより安く販売されています。

フレーム形状がダブルループフレームとシンプルなフレームなので、機能の割りに価格が安く抑えられているのだと思います。

キャリアもクラス27を採用しており、チャイルドシートの設置も可能です。

シンプルで高い機能のママチャリを西友で買いたいという方はこの自転車がおすすめです。

シンプルな生活をしたいミニマリストにもおすすめの自転車です。

コラット外装6段ギア 西友唯一の折りたたみ自転車

20インチ、6段変速ギアつきの折りたたみ自転車です。ライトはついていないです。

スペック上重量が記載されていないので、何ともいえませんが価格が西友らしい低価格の折りたたみ自転車なので、ある程度の重量は覚悟が必要だと思います。

しかし、低価格で西友で折りたたみ自転車がほしいという方にはこちらしかないので、この折りたたみ自転車になります。

西友の自転車は通販や他のディスカウントショップと比較しても負けてない!

西友の自転車は価格が安いため、ネット通販やドン・キホーテなどの低価格自転車を販売している店舗と比較されがちだと思います。

価格に関しては、西友はエブリデーロープライスのイメージがありますが、ネット通販と比較してもそん色ない価格の安さです。

例えばシャスターは西友で税込12,626円ですがネット通販で一番安い同車種は税込み12,800円です。

車種によってはネット通販のほうが安い車種もありますが、西友の最安値自転車で比較する限りでは西友のほうが安いです。

また、ドン・キホーテと比較してもそん色ない安さだといえます。

ドン・キホーテの場合チラシに掲載されている自転車が非常に安かったりしますが、西友は毎日安いのでドン・キホーテでチラシに目的の自転車が低価格で掲載していない場合、西友のほうがお買い得の可能性があります。

なお、安さで自転車を選ぶなら「安い自転車を探す方法 いつどこで何の車種を買うのがコスパが高いか、おすすめの自転車を含めて解説」にも参考になる情報を掲載しているのであわせて読んでみてください。

西友の中でも自転車売り場がある店舗が限られている

西友ではすべての店舗で自転車売り場があるわけではなく、取り扱い店舗が限られています。

取り扱い店舗は以下のページで確認できます。

西友自転車自転車売り場がある店舗

なお、例えば東京都でいうと2019年8月時点で78店舗中、18店舗の西友で自転車売り場があります。

神奈川県の場合20店舗中2店舗、千葉県の場合13店舗中4店舗、埼玉県の場合、26店舗中1店舗でした。

比較的大型の西友でないと自転車を置くスペースがないので、その影響だと思います。

また、「西友自体もホームページで「取扱い、取り寄せの可否は店舗にお問合せください。」と掲載しています。

西友で自転車購入時に同時にサイクル友の会の加入がおすすめ

西友で自転車を購入すると西友独自のサービスである「サイクル友の会」という会員制度に加入することができます。

西友サイクル友の会加入得点としては、「動産総合保険(自転車盗難商品付付帯保障)」、「総合生活保険(傷害保障、交通事故傷害危険のみ補償特約、個人賠償責任保障特約)」が自動付帯されることです。

簡単に言うと、自転車を盗難にあった時には一部金額が補償され、交通事故などにあった場も補償される保険です。

この西友サイクル友の会の保険は東京海上日動火災保険株式会社が引受保険会社となっています。

また、期間は1年間となっているため、注意が必要です。

2年目以降も西友サイクル友の会に介入し続けたい場合は再度西友まで連絡する必要があります。

また、法人では加入ができず個人のみの加入となっているのも注意が必要です。

なお、自転車保険全体について学びたい場合「自転車保険に加入する時のポイント 自転車保険に入る前に読んでおくべき知識をまとめ」を読んでみてください。

西友で自転車の定期点検が無料で行える

西友で購入した自転車は購入後2ヶ月までと6ヶ月まで点検・調整・注油が無料で行うことができます。

西友のサイクル友の会に加入していないと西友で購入した自転車でも有料ですが、西友のサイクル友の会に加入すれば無料で行うことができます。

自転車の定期点検には取扱説明書の持参が必要です。

ただし、自転車の点検・調整・注油は無料ですが、修理などが発生した場合は有料となります。

盗難にあったときに購入から1年以内であれば一部保障される(ただし、西友で利用できる自転車交換券)

西友で自転車購入し、西友サイクル友の会に加入してから1年間は自転車を盗難にあった場合、自転車本体と付属品の合計金額の一部を補償してくれます。

西友で購入してから6ヶ月以内であれば金額の80%+自転車防犯登録代金500円が補償されます。

また、6ヶ月を超えて1年以内であれば金額の50%+自転車防犯登録代金500円が補償されます。

これは現金で返金されるのではなく、西友で利用できる自転車交換券として利用ができます。

自転車交換券は西友系列であればリヴィン、サニー各店でも利用できます。

自転車盗難にあったら警察に届け受理番号を確認すれば西友で自転車交換券に交換してくれます。

自転車盗難にあった場合、警察に届けるのと一緒に西友サイクル友の会へ電話(03-3989-5161)することをおすすめします。

1ヶ月以内に報告をしないと無効になる可能性があるので早めに西友へ連絡しましょう。

自転車事故以外にも利用できる傷害保障

自転車での交通事故等によりケガをした場合、または死亡した場合補償されます。金額は50万円が限度になり加入から1年間有効です。

この傷害保険のメリットは西友で購入した自転車以外でも交通事故等にあった場合有効です。

例えば乗客として駅の改札口を入ってから出るまでの駅構内における事故に関しても保険対象となります。

個人賠償責任補償特約

西友サイクル友の会に加入している会員とその家族が事故によりケガをさせたり、ものを壊したりした場合、補償してくれる制度です。

1回の事故につき最大1億円が限度となります。

昔は西友は5,000円の自転車が売っていた!?

昔は西友で5,000円で購入できる折りたたみ自転車が発売されていたそうです。

残念ながら、今は5,000円の自転車は西友では販売していません。

新品は最低でも1万円はかかると思うので、5000円で自転車がほしい場合中古の自転車を探すしか方法はないと思います。

5,000円の自転車が販売されていたのは2009年頃なので今からだいぶ前です。

2009年頃は為替も円高で1ドル88円程度の頃もあったので、だいぶ原価が安く5000円でも自転車が販売できていたのでしょうね。

現在は5000円では西友を含めて購入できませんが、「新品ママチャリは5,000円以内で買えない 新品の安い自転車について」の記事は参考になると思うので読んでみてください。

西友で自転車が買える!ママチャリ買うなら西友もあり!のまとめ

西友で自転車を購入するときには上記にまとめた西友で取り扱っている自転車のスペック表とレビューを参考に選んでいただければと思います。

評判のよい自転車も多数あるので、実際に店舗に訪問したときにまたがってみて検討してみるといいでしょう。

西友で購入するときには、同時に西友サイクル友の会に加入することで1年間安心して自転車に乗れると思います。

ぜひ西友で自転車を購入するとき参考にしてください。

また、現在は西友で5,000円では購入できないので注意が必要です。

激安自転車を探している方は下記記事から探していただくのが良いかと思います。

ぜひ西友で長く利用できる自転車に出会ってくださいね!

-自転車おすすめ店舗, 自転車販売の実店舗
-,

Copyright© ママチャリや電動自転車の選び方を学ぶ自転車専門サイト ママチャリ コレ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.