ママチャリを購入するのであれば激安で購入したいものですよね。
楽天市場、Yahoo!ショッピング、amazon、auWowma!、Qoo10等さまざまな通販モールがありますが、全てモールで最安値の激安ママチャリは同じでした。
また一都三県では送料無料でした。
中古ではなく新品自転車に限ってですが、今回はこのおすすめの激安ママチャリをピックアップし、機能の優れている点、どうして激安で販売されているのかを探りたいと思います。
ママチャリの機能別で価格の違いについては「ママチャリの値段の違いを解説 自転車相場を知れば安いママチャリが手に入る!」に記載しているのであわせて確認してみてくださいね。
この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール
目次
- 各モール共通の送料無料の激安ママチャリ
- 楽天市場で最も激安なママチャリはゴーゴーサイクリング
- 通販の激安ママチャリのフレーム:ダブルループフレーム
- 通販の激安ママチャリのタイヤインチサイズ:26インチ
- 通販の激安ママチャリの変速ギア:なし(シングルギア)
- 通販の激安ママチャリのライト:ブロックダイナモライト
- 通販の激安ママチャリの前輪ブレーキ:キャリパーブレーキ、後輪ブレーキ:バンドブレーキ
- 通販の激安ママチャリのかご:メッシュかご(縦26cm、横25cm、高さ23cm)
- 通販の激安ママチャリのスタンド:両立スタンド
- 通販の激安ママチャリの泥除け:スチール泥除け
- 通販の激安ママチャリのサドル:ソフトサドル
- 通販の激安ママチャリのキャリア(荷台):クラス18(最大積載量18kgまで)
- 通販の激安ママチャリのかぎ:リング錠(シリンダー式)
- 通販の激安ママチャリの重量:17.7kg
- 激安ママチャリ通販の販売店はゴーゴーサイクリング
- 通販で買える激安ママチャリはこれだ!全サイト同じ車種!通販サイトで最安値ママチャリの紹介のまとめ
各モール共通の送料無料の激安ママチャリ
26インチ変速なしの新品のママチャリです。
この激安ママチャリはカラーが2色あり、ブラックとシルバーです。
ロゴはSUNTRUSTと記載されています。
なお、安さで自転車を選ぶ場合「安い自転車を探す方法 いつどこで何の車種を買うのがコスパが高いか、おすすめの自転車を含めて解説」の記事にも選び方などを掲載しているのであわせて読んでみてください。
楽天市場で最も激安なママチャリはゴーゴーサイクリング
激安商品を探すとなればやはり楽天市場が王道ですね。
楽天市場で「ママチャリ」と検索すると43,679件ヒットします。
この中で最も激安なママチャリはゴーゴーサイクリングの26インチのママチャリです。
このママチャリはおすすめです。
これはYahoo!ショッピング、auWowma!、amazon、Qoo10含めてすべての通販モールでこのママチャリが最安値で激安でした。
なお、Yahoo!ショッピング、amazonにはゴーゴーサイクリングは出店しておらず、代わりに自転車BANKという通販店舗が同自転車を取り扱っています。
これら店舗は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で送料無料で配送してくれます。
この26インチのママチャリですが、スペックは以下のようになっています。
通販の激安ママチャリのフレーム:ダブルループフレーム
ダブルループフレームはママチャリの中では一般的で特に激安ママチャリに多いフレームタイプといえます。
オーソドックで2本のフレームが全体を支えているので耐久性も優れています。
激安通販のママチャリはダブルループが多いです。
原価が安いのでしょうか。
なお、安いママチャリの情報は「安いママチャリを紹介 あさひやホームセンター、ブリヂストンなど人気のおすすめ自転車も解説」に掲載しています。
通販の激安ママチャリのタイヤインチサイズ:26インチ
ママチャリの王道サイズである26インチのタイヤを採用しています。
ほとんどの方が乗れる標準タイプです。
27インチより26インチのほうが運転の時の安定度は増し、乗りやすくなります。
また、たまに24インチのママチャリが通販で激安販売されていますが、注意が必要です。
男性の方は明らかに小さいと思います。
通販の激安ママチャリの変速ギア:なし(シングルギア)
変速ギアはついていません。
坂道などは変速ギアがないとこぐのが大変かもしれませんが、平坦な道であれば全く問題はないです。
また、ママチャリのギア無しというのは、メリットもありギアチェンジが必要ないため、ギアが1枚しかありません。
そのため、メンテナンスの必要性が非常に少なく(ほぼなしといって過言でもないです。)ギアからチェーンが外れるという心配もほぼありません。
外装ギアの場合、ギアチェンジの時にとまってギアチェンジを行ったり、ギアの調整不足なのにそのまま無理やりギアチェンジをしてしまうとギアが外れてしまいます。
そのような心配はなく、激安でもシングルギアならではのメリットもあります。
通販の激安ママチャリのライト:ブロックダイナモライト
タイヤとライトがこすれて発電するブロックダイナモライトです。
昔ながらのライトでライトをつけてママチャリを走らすと発電している分、ペダルが重くなります。
激安のママチャリであればオートライトでなくても納得です。
折りたたみ自転車やクロスバイク、ロードバイクは最初はライトがついておらず自分の好きなライトを後から購入する仕様が通常です。
それと比べるとママチャリ一台購入しただけで、ライトもついてくるというのは楽だと思います。
また、ライトに関しては、100円前後から電池式のライトは販売しているため、一緒に購入することでオートライト化され激安ママチャリでも解決すると思います。
通販の激安ママチャリの前輪ブレーキ:キャリパーブレーキ、後輪ブレーキ:バンドブレーキ
ブレーキに関しては、激安ママチャリの標準的なブレーキになります。
ママチャリのキャリパーブレーキ、バンドブレーキは一般的なブレーキです。
キャリパーブレーキはタイヤの上部分にブレーキシューが見えておりタイヤをはさんでブレーキをかけます。
バンドブレーキはブレーキをシューがタイヤのしめつけを行いブレーキをかけます。
なお、激安ママチャリではなく、高級ママチャリになるとブレーキの種類がローラーブレーキという種類のブレーキになります。
ローラーブレーキだと自転車独特のキーキー音がならなかったり、雨の日に滑りにくかったりとメリットがあります。
高級ママチャリについては「高級ママチャリの機能を詳しく紹介 高級車ママチャリは何が違うのかミヤタやブリヂストンなど車種で解説」に詳しい情報を掲載しています。
通販の激安ママチャリのかご:メッシュかご(縦26cm、横25cm、高さ23cm)
一般的なメッシュカゴです。
メッシュカゴは網目の粗いワイヤーカゴと異なりかごの網目が細かい目です。そのため、カゴから小さなものが落ちにくいというメリットがあります。
一方でメッシュカゴは構造上、押すとつぶれやすく変形しやすいデメリットがあります。
なお、この激安ママチャリの場合縦26cm、横25cm、高さ23cmと通常のママチャリよりも一回りくらいかごが小さな感じはあります。
通販の激安ママチャリのスタンド:両立スタンド
軽快車の一般的なスタンドです。
電動自転車など金額が高い自転車に関しては、メーカーが独自に楽に倒せ、楽に起こせるスタンドを搭載していることもあります。
しかし、激安ママチャリを含め一般的なママチャリはほとんど同じであまり意識は必要ないかもしれません。
ただし、キャリアクラス25の荷台に変更するときにはそれにあわせた荷台に変更する必要があると思います。
通販の激安ママチャリの泥除け:スチール泥除け
普通の泥除けです。
特に特徴はありません。
激安ママチャリではあまりみかけませんが、金額が高いママチャリだとステンレスの素材が異なる泥除けもあります。
ほとんどデザインの部分なので、機能性はあまり気にすることはありません。
通販の激安ママチャリのサドル:ソフトサドル
これも一般的なサドルです。
ママチャリのサドルは実はいろいろ種類があります。
お尻が大きな傾けのワイドサドルやデザイン性が高いテリーサドルなどもあります。
激安ママチャリなので、そこまで気にすることはなく、汎用的なサドルです。
通販の激安ママチャリのキャリア(荷台):クラス18(最大積載量18kgまで)
キャリアがクラス18はママチャリの中でも最も多いと思います。
クラスは荷物を最大どの程度の重さまで乗せることができるかの基準でほとんどの激安ママチャリが18kgです。
18kgまで荷物を乗せてよく、必要に応じて後ろカゴもつけることができる仕様になっています。
激安ママチャリではあまりみかけませんが、キャリアクラス25やクラス27という種類のママチャリもあります。
このクラスが25以上のママチャリはチャイルドシートが設置可能です。
逆にこの激安ママチャリの場合、クラス18のため、キャリアにチャイルドシートは設置することができません。
ただし、カスタマイズして後からキャリアだけクラス25に変更することは可能でしょう。
通販の激安ママチャリのかぎ:リング錠(シリンダー式)
街でもよくみかけるリング錠です。
シリンダー式リング錠は簡易的な鍵なので、鍵を開けるテクニックがあると鍵がなくても開錠することができてしまう鍵です。
激安ママチャリの鍵となればより構造が簡単で開けやすいかもしれません。
ただし、普段の街乗りでは盗難してまで開錠して鍵を開けるということは少ないためこの激安ママチャリのようにおまもりのように鍵がついていることで盗難の抑止力にはつながると思います。
通販の激安ママチャリの重量:17.7kg
ママチャリの一般的な重さは18.5lgが平均的な重さです。
一方この激安ママチャリの場合、17.7kgと平均よりも800gも軽いです。
これは、ギアがシングルギアという点で軽量化されており平均より軽くなっていると思います。
ママチャリに利用されるシマノ製の外装6段変速ギアは数百グラム後半重さがあるため、シマノ製ギア付であればほぼ平均的な重さになります。
そのため、激安ママチャリだから極端に重い、極端に軽いということはなく、ママチャリとして標準的な重さです。
ママチャリの重量に関して詳しくは「折りたたみ自転車の平均的な重さは何Kg?通販で人気車種平均を検証しました。」もいっしょに読んでみてください。
激安ママチャリ通販の販売店はゴーゴーサイクリング
ゴーゴーサイクリングについては、以下の記事でより詳しく紹介をしています。
激安ママチャリ専門店でスペック別にみてもほとんどのママチャリで業界最安値の激安価格でママチャリを販売しています。
また東京都を中心に一都三県の多くの地域で送料無料です。
品質自体はしっかりしており、企業努力でママチャリを激安販売できているのだと思います。
詳しくは、「ゴーゴーサイクリングって最近よく自転車通販でみかけるけど評判ってどうなの?調べてみるとママチャリの価格は安く、品質はよさそう!」を参照ください。
通販で買える激安ママチャリはこれだ!全サイト同じ車種!通販サイトで最安値ママチャリの紹介のまとめ
通販で販売されているママチャリは激安だからといって品質が悪いわけではなさそうです。
少なくともこの各モール最安値の激安ママチャリに関しては、スペックが値段相当かそれ以上にしっかりしており、日々利用する分には問題ないと思います。
また、首都圏であれば送料無料で配送してくれます。
調べてみるとかなりおすすめなので、激安ママチャリの購入を検討している方はこのママチャリを選んでみてくださいね。
通販で自転車を購入する時のポイントは「通販で自転車を購入のポイントまとめ。確認すべきポイント多数」にもまとめています。
また、自転車全体でおすすめの車種には「おすすめの自転車を車種や目的シーン別で紹介 自転車の選び方も詳しく解説」に詳しい情報を掲載しているので、一緒に確認してみてくださいね。