楽天の自転車保険がホントに超かんたんでした。楽天の超かんたん保険の加入方法を紹介

更新日:

自転車保険加入義務化地域が非常に増えており自転車保険も車同様全員が加入しなければならない時代になってきましたね。

しかし、(私を含め)「加入手続きがめんどくさい」、「よくわからない」という方も多いのが保険です。

そのとき発見したのが楽天が販売している「楽天超かんたん保険」でした。

名前のごとく非常にかんたんで楽天市場から購入できるので、普通に通販で買い物をしている感覚で購入ができました。

今回は楽天の自転車保険の加入手続きや更新手続きなどをまとめたいと思います。

自転車保険全体について学びたい場合「自転車保険に加入する時のポイント 自転車保険に入る前に読んでおくべき知識をまとめ」を読んでみてください。


この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール


楽天の自転車保険に加入したが非常に簡単

楽天の自転車保険はびっくりするぐらい非常にかんたんです。

イメージとしては、楽天市場で普通に買い物をする感覚で保険に入れました。

私は、家族型保険に加入をしましたが、楽天の自転車保険のメリットこのような内容です。

どの家族のプランにするか選ぶだけ

自転車保険の場合家族がいる方だと全員を対象にして申し込みしたいですよね。

「通常の保険であれば一人ひとり書類を用意して、記載して、捺印して・・・」みたいな感じですが、楽天の自転車保険の場合はどのプランにするかまずは選ぶだけです。

選び方としては、本人型、夫婦型、家族型、子供コースから選ぶだけです。

プラン名を見ただけでどの加入が必要なのかひとめでわかりますね。

一応念のため各プランの概要です。

楽天の自転車保険の本人型

楽天超かんたん保険 自転車保険プラン 本人型

申込者本人のみ対象となる自転車保険です。

本人のみといっても自転車事故の加害者になった場合は他人の被害者の方への賠償責任も補償されます。

価格は年払いで節約コース2,390円、標準コース3,920円、充実コース5,870円です。

楽天の自転車保険の夫婦型

楽天超かんたん保険 自転車保険プラン 夫婦型

ご夫婦向けの自転車保険です。

楽天の保険のメリットですが配偶者のお名前等の入力が不要で手続きが楽です。

価格は年払いで節約コース2,890円、標準コース5,350円、充実コース8,560円です。

楽天の自転車保険の家族型

楽天超かんたん保険 自転車保険プラン 家族型

いっしょに住んでいる家族が同時に入れる保険です。

同居していればお子さんやおじいちゃんおばあちゃんも対象になります。

また、別のところに住んでいるお子さんで結婚をしていなければその方も対象となります。

価格は年払いで節約コース3,650円、標準コース7,270円、充実コース12,280円です。

楽天の自転車保険の子供コース

楽天超かんたん保険 自転車保険プラン 子供コース

満18歳未満の子様を対象とした自転車保険です。

例えば夫婦は別の自転車保険に入っておりお子さんだけ自転車保険に入りたいときになどに有効です。

自転車事故の30%以上は19歳以下の未成年の型の事故になっています。

学校で自転車通学を行っている場合など保険加入が義務になっていることもあると思います。

お子さんだけ保険に入っていなかったということにならないようにしましょう。

価格は年払いで2,390円のコースのみになっています。

楽天の自転車保険の加入手続き簡単

この楽天市場の保険ですが、最大の特徴は簡単に申し込みができるということです。

流れとしては、以下のとおりです。

楽天市場で注文する

楽天市場で普段買い物をするのと同じように注文をするだけです。

特にこの段階ではほかの買い物と異なることはありません。

以下から購入することができます。

楽天自転車保険の申し込みフォームのメールをクリックし必要事項を入力する

下記のようなサンクスメールが届きます。

楽天保険申し込みフォーム

「■お申込フォーム」があるため、リンクをクリックし必要事項を入力します。

そして入力事項を入力すれば完了です。

楽天自転車保険の加入者証がメールで送付されてくる

下記のような加入者証が送付されてきます。

楽天保険加入者証

加入証はメールですが保管が大切なので、しっかりと保存できるようにしておいてください。

楽天の自転車保険の更新について

更新については更新の前になるとメールが届きます。

楽天保険更新

私の場合は満期の10日前頃にメールで更新の案内が一度送られてきました。

更新される場合はそのままにしておけば自動で更新がされます。

クレジットカードから引き落としがされます。

なお、支払い方法はクレジットカードしか選択ができません。

そのほかの支払い方法が現状選択ができない状況です。

また、マイページがあり管理画面でも更新状況が確認できます。

自転車保険は加入義務地域が増えている

自転車保険は加入が義務または努力義務になっている都道府県や市区町村が多数あります。

都道府県で加入が義務または努力義務されている地域は2019年10月時点で以下になります。

自転車保険加入義務または努力義務の地域(2019年10月時点)

自転車保険加入義務地域

自転車保険に関しては万が一の事故を起こした場合のことを考えると加入義務、努力義務ではない地域でも加入は必要ですね。

なお、2020年4月時点で自転車保険の加入義務または義務努力になっている都道府県は以下です。

自転車保険 義務

仙台市
東京都
差異尼健
神奈川県
静岡県
長野県
名古屋市
金沢市
滋賀県
京都府
奈良県
大阪府
兵庫県
愛媛県
鹿児島県

自転車保険 努力義務
北海道
茨城県
千葉県
群馬県
金沢市
和歌山県
鳥取県
高知県
徳島県
香川県
福岡県
熊本県

楽天の自転車保険がホントに超かんたんでした。楽天の超簡単保険の加入方法などのまとめ

自転車保険は近年多くの地域で加入義務または努力義務が求められています。

自転車保険に関しては事故を起こしてから後悔しても遅いもので、自転車で人をひいてしまい加害者になってしまう可能性も十分にあります。

いつどこで事故が起こるかはだれもわからないのでしっかりと自転車保険に加入するようにしましょう。

特に楽天自転車保険に関しては非常に加入や更新が簡単でした。

手間がかからず、楽天市場でモノを購入する感覚で作業が進められるのでストレスなく家族の保険申し込みができ一安心です。

なお、楽天市場の保険以外で何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】であれば無料で事前に保険の相談ができます。

また、面談後アンケートに答えるだけでさまざまなプレゼントがもれなくもらえるのがうれしいポイントです。

-自転車の知識, その他の自転車の知識
-,

Copyright© ママチャリや電動自転車の選び方を学ぶ自転車専門サイト ママチャリ コレ , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.