自転車が壊れてしまったときに修理は必ず必要ですよね。
通販で購入した自転車の場合、購入した自転車店では修理が基本できないため、最寄の自転車屋に持ち込む必要があります。
しかし、同じ直してもらうのであれば少しでも安くて品質のよい自転車店で直してもらいたいですよね。
今回はママチャリに関する自転車修理の価格を故障の症状別でまとめてみました。
この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール
目次
自転車修理安さ比較店舗はサイクルベースあさひ、イオンバイク、カインズホーム、コジマ
自転車修理ですが、多数店舗があるサイクルベースあさひ、イオンバイク、カインズ、コジマの4社で比較したいと思います。
この情報は、あくまで各社の公開している参考価格のため、状況により価格は変動すると思います。
また、工賃のみのため、修理に利用する新しいパーツ代金などは別途費用が発生します。
自転車の修理は工賃以外に修正に利用する部品代金も考えて修理の依頼をするようにしましょう。
ひどい自転車になると修理費用とパーツ費用で新しい自転車が購入できるほど費用がかかるということもよくききます。
工賃に関しても言い値のところもあるため、明瞭会計な自転車店で修理することを心がけましょう。
なお、価格に関しては、最新でない可能性もあるため、最終的には各店舗に確認してから依頼をするようにしましょう。
また、コジマのみ自社購入自転車と他社購入自転車で価格が異なっています。
今回は他社購入自転車での料金を掲載しています。
なお、それぞれの修理工賃が掲載されているWebサイトは以下です。
また、サイクルベースあさひに関してはより詳しい修理内容説明を「サイクルベースあさひの自転車修理工賃の詳細を分かりやすく解説」にまとめていますので、サイクルベースあさひで修理する方は事前に読ませることをおすすめします。
自転車パンク修理が安いのは

自転車の最も多い修理内容としてはパンク修理でしょうか。
自転車のパンクに関しては、よく起こるもので特に自転車のチューブが薄いとパンクがしやすくなります。
ひとつの目安としてタイヤチューブは1.0mm以上のチューブを利用しているママチャリであればパンクがしにくいと思います。
自転車のパンク修理 1箇所の修理について
パンクの修理のざっくりの手順としては、自転車のタイヤの「パンクしている部分を探す」、「パンクしている部分をふさぐ」という流れになります。
工賃に関しても「パンクをしている部分を探す」費用と「パンクしている部分をふさぐ」費用に分かれていることが多いです。
ここではパンクしている部分を探して1箇所パンクの穴があった場合の費用を各社ごと掲載しています。
なお、「パンクをしている部分を探す」ことを「水調べ」と記載している店舗も多いです。
以下表をみると、パンク修理の値段が安いのはサイクルベースあさひ、イオンバイク、カインズ、コジマのなかではコジマです。
店舗名 | 工賃 | 備考 |
サイクルベースあさひ | 1800円 | |
イオンバイク | 1540円 | |
カインズ | 1600円 | |
コジマ | 1200円 | 自社購入自転車の場合1000円 |
自転車のパンク修理 チューブ交換が安いのは
自転車のパンクですが、長年自転車に乗っていると全体が磨耗して劣化してくることがあります。
その場合、応急的に一箇所穴をふさいでも続けてパンクが発生し修理を必要になる場合もあります。
パンクの穴をふさぐよりもタイヤチューブごと交換してしまったほうが安くあがります。
そのため、パンクでチューブごと交換した場合の工賃を企業別に比較しました。
なお、ママチャリなど一般的な自転車は前輪のほうが交換が簡単なため前輪と後輪で価格設定が異なっています。
今回は前輪後輪それぞれの交換修理費用を掲載しています。
サイクルベースあさひ、イオンバイク、カインズ、コジマ の中でチューブ交換の修理が安いのは前輪、後輪ともにカインズです。
店舗名 | 工賃(前輪) | 工賃(後輪) |
サイクルベースあさひ | 1200円 | 2100円 |
イオンバイク | 1320円 | 1870円 |
カインズ | 1000円 | 1500円 |
コジマ | 2000円 | 2500円 |
自転車ギア修理 外装変速ギアの調整が安いのは

自転車の変速ギアは強い衝撃などでずれることがあり調整がずれると変速ギアの1や6が入りにくくなったり、全くギアが入らなくなったりもします。
また、こいでいると異音が鳴ったりと変速ギアを原因とした故障は多数あります。
変速ギアの修理は調整ねじを調整すれば直ぐに解決しますが、テクニックが必要なため自転車修理になれていない方は自転車屋に持ち込んだほうが無難です。
ここでは外装変速ギアのギア調整にかかる工賃をあげたいと思います。
この作業は基本的にはドライバー1本で作業ができるため工賃以外かかることはないと思います。
また、外装変速ギアではこの現象が起こり修理が必要なことがありますが、内装変速ギアでは起こりにくいです。
内装変速ギアでギアチェンジができないという場合、ギア調整以外の別の原因が考えられ工賃はよりかかる可能性が高いです。
サイクルベースあさひ、イオンバイク、カインズ、コジマの中でギアの調整の価格が安いのはカインズです。
店舗名 | 工賃 | 備考 |
サイクルベースあさひ | 500円 | |
イオンバイク | 400円 | |
カインズ | 300円 | |
コジマ | 不明 |
自転車ブレーキ修理が安いのは

自転車でブレーキをかけるとキーキー音がなりブレーキがききにくくなることがあります。
バンドブレーキと呼ばれるママチャリで一般的に利用されているブレーキの場合、長年利用しているとブレーキパッド(ブレーキシュー)が磨耗消耗され交換修理が必要になります。
また、新車でママチャリなどを購入すると最初はブレーキが音が鳴ることがあります。
これはブレーキがまだタイヤとなじんでいない現象で時間が経つと音なりがやみます。
ブレーキがかからなく事故にあったということであればかなり問題なので、費用がかかっても早めの交換を心がけてください。
なお、下記料金はブレーキパッド(ブレーキシュー)の料金は含まれていません。
サイクルベースあさひ、イオンバイク、カインズ、コジマの中でブレーキの調整が安いのはカインズです。
店舗名 | 工賃 | 備考 |
サイクルベースあさひ | 500円 | |
イオンバイク | 440円 | |
カインズ | 300円 | |
コジマ | 800円 | 自社購入自転車の場合1000円 |
自転車チェーン切れなどのチェーン修理が安いのは

自転車修理で価格判断がつきにくいのが自転車のチェーン交換です。
チェーン交換に関しては、ママチャリの場合チェーンカバーの種類や状況により価格が大きく変わってきます。
チェーンカバーとは、チェーンの外側についているチェーンを覆いかぶせているあるカバーです。
クロスバイクやロードバイクの場合チェーンカバーがないのですが、ママチャリの場合ほとんどチェーンカバーがついているため、チェーンカバーの種類などにより価格が変わってきます。
下記では、最低料金を掲載しています。
例えば、イオンバイクの場合、自転車のチェーン交換料金は1760円です。
チェーンカバーの状況により価格が上がるので修理の最低料金だと考えていただければと思います。
サイクルベースあさひ、イオンバイク、カインズ、コジマの中でチェーン修理が安いのはカインズです。
店舗名 | 工賃 | 備考 |
サイクルベースあさひ | 2000円 | |
イオンバイク | 1760円 | |
カインズ | 1500円 | |
コジマ | 2500円 | 自社購入自転車の場合2000円 |
自転車修理のときに気をつけたいこと
価格を上記していますが、この価格はあくまで普通のママチャリを修理したときの工賃設定です。
そのため、電動自転車やクロスバイク、ロードバイクなどの特殊な自転車に関しては価格があがるのが一般的です。
また、パンクチューブ交換などはタイヤのインチや規格などが特殊な場合、大きな自転車店舗でも自転車パーツの取り寄せになり修理が完了するまで時間がかかる場合もあります。
あらかじめ意識したうえで修理の依頼をするようにしましょう。
自転車修理が安い店舗はここだ。修理内容別価格の比較のまとめ
同じ自転車修理を行うのであればせっかくであれば安い自転車屋に依頼したいものですね。
町の小さな自転車屋では価格が表示されておらず明瞭会計ではない場合もあります。
上記の価格を参考し、町の自転車屋で修理作業を依頼する場合もしっかりと価格を確認してみて修理工賃があまりに高ければ交渉してみる価値があるかもしれません。
サイクルベースあさひ、イオンバイク、カインズ、コジマの中で全体的に修理の値段が安いのはカインズのようです。
自転車修理をする時の参考にしてみてくださいね!
なお、修理ではなく買い替えなどで安い自転車を探している場合、「安い自転車を探す方法 いつどこで何の車種を買うのがコスパが高いか、おすすめの自転車を含めて解説」や「自転車の買い替えについて 買い替えタイミングや目安、古い自転車の引き取りについて」の情報が役に立つと思うので参考にしてみてください。