初めてのBMXを探すなら必読。通販でおすすめの安い街乗りストリートBMXの選び方

更新日:

近年オリンピック競技にもなっているBMXはご存じでしょうか?

日本の街中でも見かけるようになってきており人気の自転車カテゴリです。

BMXを通販で購入するときのポイントや激安BMXについての情報をまとめています。


この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール


BMXとは

BMXとはバイシングモトクロス(Bicycle Motocross)の略です。

アメリカ生まれの競技用の小径自転車です。

小径自転車というと街乗りでよくみかける折りたたみ自転車やミニベロをよくみかけますがBMXはオフロード中心のタイヤが小さな自転車だといえます。

もともとアメリカでは子供がバイクのモトクロス用自転車の真似をしていたのが始まりだといわれ、子供用自転車をカスタマイズしてつくられたのがBMXの最初です。

現在では競技としてBMXもあり北京オリンピックから正式種目になっています。

通販でBMXを購入するときには街乗りを基本としていてもフリースタイル用BMXかレース用BMXかを考えて購入したほうが楽しいと思います。

BMXを通販で購入するとき選び方

BMXを通販で購入する場合、目的に応じて予算を決めることをおすすめします。

特に競技にでるわけではなく街乗り中心で利用したいかたであればルック車と呼ばれる低価格のBMXで十分だと思います。

価格は数万円前半で購入が可能です。

よく広場などでBMXに乗って自転車と一緒に技の練習をしているのをみかけます。

フラットランドと呼ばれこのような練習をしたい場合、低価格のBMXでもできますが、5万円以上のBMXを通販で購入したほうがよいと考えられます。

安いBMXの場合ルック車と呼ばれる形だけの車種も多く、技を繰り出すために設計されていないため重量が重かったり、耐久度が低い場合があります。

そのため、ある程度品質の高い自転車を通販で選ぶほうが外れなく練習に臨めると思います。

ルック車については「ルック車について解説 ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクの見分け方など」に詳しい情報を掲載しています。

通販でBMXを購入するときには軽量でペグがついているBMXを選ぼう

通販でBMXを購入する場合、特に街乗りやフラットランドを行いたい場合ポイントは軽さとペグです。

軽さに関しては自転車を自由にクルクルと回転させたり、飛び跳ねたりする姿から軽量な自転車が有利で行いやすいことは想像できます。

ペグとは前輪や後輪についているハブステップとも呼ばれるステップです。

これがついていないとトリックができず街乗りのみの自転車になってしまいます。

ペグはアルミ製やスチール製など素材も様々ですが初めて通販でBMXにのる場合は特にこだわりも持たず4本きっちりと付属されているものを選べば大丈夫です。

乗り込むうちにペグがすり減ってくるのでその時には改めて自分の欲しいペグを購入すればよいと思います。

余裕があればアルミ製の軽くて丈夫なものがおすすめです。

またペグを別で購入するときには長さをしっかりと選定するのが重要です。

理想の長さは乗る方により異なってくるので初めての場合はあまり気にせず付属のペグを利用すればよいのですが、買い替えるときに現状より長いペグであれば回転はしやすいです。

一方短いペグを選べばバランスがとりやすく一長一短で好みのことろもあります。

通販でおすすめできる人気のBMX

通販でもBMXは購入できます。

価格の安いルック車と呼ばれる街乗り専用のBMXから競技用の本格的なBMXまで様々です。

初めて購入しおしゃれに街乗りを中心に乗りたいという方であればいつくかおすすめのメーカーがあるのでご紹介します。

なお、BMX以外でおすすめできる自転車は「おすすめの自転車を車種や目的シーン別で紹介 自転車の選び方も詳しく解説」に掲載しているのであわせて読んでみてください。

楽天通販最安値のBMX ペグ付きで激安

とにかく価格が安いBMXが欲しいという方におすすめの自転車です。

スポークが特徴的でおしゃれです。

スタンダードなペグもついており、BMXで街乗りをしたいという方にはよいのではないでしょうか。

価格の安さとしては自転車の組み立てが必要という点です。

自転車の組み立てには技術が必要なので、場合によっては最寄りの自転車屋さんで組み立ててもらうなど注意は必要です。

折りたたみ自転車タイプのBMX 街乗りではよいでしょう

折りたたみ自転車タイプのBMXです。

折りたたみ自転車でかつフレームも特殊な形状なので、フリースタイルやレースは難しいと思います。

また、ペグもついていないので別途購入も必要です。

6段変速付きで街乗り用のBMX風折りたたみ自転車のルック車だといえます。

デザイン自体は独特でかっこいいので、デザインが好みであればおすすめです。

激安でしっかりとした人気のBMXなら

価格は安く抑えつつしっかりとしたBMXを探しているのであればおすすめです。

ハンドルはジャイロセットといいハンドルを360度しっかりと回せる装備がついています。

そのためフリースタイルなどで練習するにも最適なBMXです。

初めてのBMXを探すなら必読。通販でおすすめの安い街乗りストリートBMXの選び方のまとめ

BMXはオリンピック競技にもなっているアメリカ生まれの競技用自転車です。

通販でも多数販売されており街乗りストリート用自転車としても人気です。

通勤通学でBMXを利用するのであれば価格の安いBMXで十分です。

デザインを気に入ったものを購入するようにしましょう。

フラットランドなどの練習をしたいときにはある程度価格を上げ、軽量化されている車種、ペグがしっかりと4本ついている車種を選ぶようにしましょう。

また、ハンドルも回すことも考えられるのでジャイロセットが装備されているBMXがおすすめです。

通販で激安のBMXも多数発売されていますが、組み立てが必要な場合、事故防止のため最寄りの自転車店で組み立てしてもうことをおすすめします。

上記の点を注意して通販でBMXを購入してみてください!

なお、BMX以外を含めて安い自転車の探し方などは「安い自転車を探す方法 いつどこで何の車種を買うのがコスパが高いか、おすすめの自転車を含めて解説」に詳しい情報を掲載しているので参考にしてみてください。

-自転車を選ぶポイント, 自転車の知識, 自転車の種類, その他の自転車の車種
-, ,

Copyright© ママチャリや電動自転車の選び方を学ぶ自転車専門サイト ママチャリ コレ , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.