
ホーマックで自転車を販売しているのはご存じでしょうか?
ホームセンターのホーマックは店舗で自転車販売をしているだけではなく、ネット通販にもいい力を入れており、自転車以外にも様々な商品を販売しています。
自転車に関してはDCMブランドでも展開しておりおすすめできる自転車が多数あります。
今回はホーマックの自転車について詳しく解説したいと思います。
この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール
目次
ホーマックはDCMグループのホームセンター
2019年日本で売上高が一番大きなホームセンターをご存じでしょうか。
それはDCMホールディングスというグループです。
DCMはホーマック、カーマ、ダイキ、サンワ、くろがねや、ケーヨーデイツーなどになるホームセンターのホールディングスです。
DMCホールディングの中にホーマックはあります。
ホーマックは関東、東北、北海道を中心に展開しているホームセンターで、日本で300店舗前後店舗展開しています。
ホームセンターなので、自転車も販売しておりDCMブランドの自転車は非常に人気の商品です。
本社は北海道札幌市にあり、北海道、東北地方の方であればホーマックで自転車を購入するということも十分あると思います。
そのほかのホームセンターを含めた自転車については「ホームセンター別の自転車の特徴やホームセンターで安い自転車や自転車用品を購入する方法」に詳しい情報を掲載しています。
ホーマックはDCMブランドの自転車を製造販売している

ホーマックは親会社のDCMブランドで自転車を販売しています。
DMCブランドでは、ホーマックの他にもカーマ、ダイキなど様々なホームセンターがあり店舗を超えて横展開ができる強みがあります。
ホーマックで販売しているDCMブランドの自転車には様々な特徴があります。
ホーマックのDCMブランド自転車の強みはパンクしない自転車
ホーマックのDCMブランド自転車の強みはパンクしない自転車ということです。
パンクしないタイヤはノーパンクタイヤともいいます。
タイヤのチューブがそもそも空気が入って膨らむ構造ではなく、チューブ自体が膨らんでいるタイヤを採用しています。
そのため、パンクという概念がないため、DCMブランドの自転車はパンクしません。
通販などで購入するときにはDCMブランドの中でもパンクしない自転車とパンクしにくい自転車と別れているため注意してください。
ホーマックでは自転車を購入するとサイクルメンテナンスパックに入れる
ホーマックの自転車は店舗で購入すると同時にサイクルメンテンナンスパックに入ることができます。
サイクルメンテナンスパックはDCMホーマック独自のサービスで、安心して自転車に乗ることができるサービスです。
具体的には、3点サービスがあります。
ホーマックで購入した自転車が1年間点検調整が無料
ホーマックのサイクルメンテンスパックに加入すると自転車が1年間調整無料になります。
調整に関しては、ホーマック指定箇所の点検とチェーン注油、ブレーキ、変速ギア調整が主な調整箇所になります。
これを無料で行っていただけるのでうれしいサービスです。
自転車の防犯登録がついてくる

自転車の防犯登録が加入料3,000円の中に含まれて登録が可能です。
防犯登録の登録料は通常500円~600円程度なのでその分が3,000円の中に含まれていると思ってください。
ホーマックで自転車の修理が1年間工賃50%OFF
ホーマックのサイクルメンテナンスパックの一番のメリットだと思います。
修理が必要な場合、工賃が半額になります。
パンクの修理などであれば1,000円前後なので、半額の500円が値引きされるというのは大きいです。
自転車パーツが必要な場合、パーツ代は別途実費がかかると思うのですが、同じようなサービスを展開している場合、自転車工賃は10%OFFなどが相場なので、50%OFFはホーマックのサービスの中でも充実したサービスだといえます。
同時に自転車賠償責任保険と盗難保険もついてくる

サイクルメンテン餡巣パックに加入すると同時に1年間の賠償責任傷害補償がつきます。
内容としては、賠償責任保険が1億円、諡号後遺障害が100万円、入院日額1000円になります。
自転車に乗っており、事故にあうこともあると思いますので、自転車保険として加入するのもよいでしょう。
なお有効期間は1年間で、更新料金は別途3,000円がかかります。
これを更新すると自転車の修理工賃に関しての50%引きも1年間延長がされます。
また、同時に自転車盗難保険にも加入できます。
3年間の自転車盗難補償で1年面は80%補償、2,3年目は60%補償です。
上記割合で金額がかえって来るわけではなく、再度購入するときに同じ自転車を1年目であれば20%の価格で、2,3年目であれば40%の価格で購入できるというサービスです。
これらサービスは自転車を新しくホーマックで購入した日のみに加入できるサービスなので、店舗で購入した時には加入したいですね。
ただし、自転車保険に関しては、ほかの損害保険やクレジットカードの付帯などで知らぬ間に加入している可能性もあります。
二重払いになると年額3,000円でももったいないので、何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】に相談してみましょう。
手間がかからず、無料面談後にアンケートに答えるとプレゼントももらえるのでよりお得でおすすめです。
自転車保険は重要なのでホーマックで自転車を購入する時には保険の見直しを行ってみてください。


ホーマックは自転車の修理も行っている

ホーマックでは各店舗で自転車修理も行っています。
自転車修理に関しての詳細は各ホーマックの店舗に問い合わせください。
なお、ホーマックの自転車修理は東日本大震災の後に力を入れ始め、以前は自転車を預かって修理を行い、数日後に納品するという流れでしたが現在は基本的には当日対応で修理を行っています。
また、ホーマックのホームページ上には自転車の修理やメンテナンスを自分で行ってみようというページがあります。
ホーマックはホームセンターのため、自転車修理が必要であれば修理用品は店舗で購入することができます。
そのため、自転車修理をあっせんするページがあるのだと思います。
ホーマックの自転車販売は店舗だけではなく通販にも力を入れている
ホーマックは自転車を店舗販売しているほかにもネット通販で自転車を購入することができます。
現在ホーマックは自社の公式ホームページでも購入することができます。
また、DCMブランドの自転車であればDMCオンラインとしては楽天市場、Amazon、PayPayモール、auWowmaなどにDCMオンラインの名前で購入することも可能です。
いずれにしろホーマックでほしい自転車は各種サイトで購入できるのでうれしいです。
ホーマックの通販なら自転車の送料が3,000円以上で無料
ホーマックの通販サイトでは3,000円以上で送料無料になります。
そのため、自転車も送料無料になるのは非常にうれしいサービスです。
ホーマックの店頭に足を運ばなくとも、ネット通販でDCMブランドのパンクしない自転車などが購入できます。
ホーマックの通販自転車はサギサカ、武田産業、カイホウジャパンとDCMブランド

ホーマックの公式サイトで現在販売されている自転車のメーカーはサギサカ、武田産業、カイホウジャパンとDCMブランドになります。
通販サイトをみるとHEADやCHACLEといったメーカー名が出てきますがこれはブランド名の誤りで武田産業の展開している自転車のブランドです。
そのほか、ペダルがない子供用のキックバイクがラングスジャパンから発売されています。
また、武田産業はカイホウジャパンの電動自転車SUISUIを提携して販売しているため、ホーマックやDCMで販売されているカイホウジャパンの電動自転車は実質武田産業が卸していると思います。
武田産業については「武田産業はチャクルで有名な自転車メーカー 自転車の評判や武田産業事業について」に詳しい情報を掲載しています。
ホーマックの通販サイトで購入した自転車はすべてメーカー直送
ホーマックの通販サイトで購入した自転車はすべてメーカーから直送で配送されています。
サギサカ、武田産業、カイホウジャパンはそれぞれ自転車メーカーが自社から発送しているので、注意が必要です。
よく言えば自転車の横持ちがなく余計な物流費を抑えて販売できているということですが、ホーマックはあくまで通販のプラットフォームだけ提供しており、ホーマックの方が自転車を組み立てたり検品したりしているわけではないということです。
サギサカ、武田産業、カイホウジャパンなどのメーカーは日本でも有名な自転車メーカーなので、比較的安心できますが、今後品質に問題が発生した場合、メーカー直送だと対応しきれなくなる場合もあるので注意しましょう。
ホーマックの通販サイトで販売されているDCMの自転車紹介
ホーマックの通販サイトで最も注目なのがDCMブランドで販売している自転車です。
現在13種類販売されており、どれもパンクしにくい自転車かパンクしない自転車です。
主要な自転車については以下などです。
なお、下記のリンク先はDCMオンラインの店舗の同一商品を紹介しています。
DCMブランド カゴ付きクロスバイク

人気のあるパンクしにくいカゴ付きクロスバイクです。
27インチ、外装6段変速ギア、オートライトとスペックは十分です。
通勤通学に向いているかっこいいカゴ付きクロスバイクです。
カゴがついているため、通勤通学用バッグは入りやすく自転車をこぐのが楽です。

肉厚チューブ採用でパンクしにくいタイヤなのもうれしいところです。
DCMブランドはパンクしないタイヤを採用している自転車が多いですが、パンクしにくいタイヤを採用しているのはクロスバイクだからだと思います。
クロスバイクはスピード重視のため、パンクしないタイヤは若干もっさり感がありそのこぎにくさをクロスバイクに伝えたくないためにパンクしにくいタイヤを採用したのだと思います。
DCMブランドの27インチのパンクしない自転車 ママチャリ

DCMブランドのパンクしないママチャリです。
DCMブランドのママチャリはパンクしない構造のタイヤを採用している車種が多いですが、このママチャリもパンクしない構造になっています。
特殊ポリマーでタイヤに空気が入っていないため、パンクしません。
ママチャリの仕様としては、27インチ、LEDオートライト、キーキー音がしなく雨の日でも止まりやすいローラーブレーキ、ステンレスハンドル泥除けなどです。
6段変速ギアで普段使いの通勤通学に向いているママチャリだと思います。
DCMブランドのシニア向け20インチの自転車 ママチャリ

DCMブランドのパンクしないシニア向けママチャリです。
シニア向け自転車の特徴である低床フレーム採用です。
低床フレームとはまたぐ部分が地面近くに下がっておりまたぎやすいフレーム形状のことです。
また、20インチのタイヤサイズが小さいため、安定感がありシニアの方や背の小さな女性の方でも乗りやすい自転車だといえます。
メンテナンスを少なくするために変速ギアはなく、そもそもパンクしないタイヤを採用しています。
ホーマックのDCMパンクしない自転車はいい! 通販の無料配送条件や修理についても解説のまとめ
ホーマックはDCMホールディングが運営しているホームセンターです。
日本に300店舗程度あり関東、東北、北海道中心に展開しています。
DCMブランドの自転車の発売しており、パンクしないタイヤの自転車が特徴的です。
ホーマックの店舗で自転車を購入するとサイクルメンテナンスパックに入ることができます。
サイクルメンテンナンスパックは防犯登録代込みの他、自転車が1年間点検無料、修理工賃50%OFFの他、自転車の賠償責任保険や盗難保険にも入れます。
また、同時に何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】で保険全体の見直しを行うこともおすすめです。
ホーマックでは自転車修理も行っており、ほかにもネット通販も実施しています。
ネット通販は3000円以上で送料無料のため、実質自転車本体は送料無料です。
DCMブランドのパンクしない自転車が欲しい場合は通販で購入するのもよいと思いますので、ぜひ検討してみてください!

