電動自転車を徹底比較!メーカーごとの違いや特徴、比較表もあり

更新日:

電動自転車を購入しようとしたときに、ママチャリ型にするかチャイルドシートは設置するかなどはある程度事前にイメージがつくと思います。

しかし、メーカーごとの品質の違いや特徴などの差はイメージしにくく口コミや評判をみてもおすすめの電動自転車がイマイチわかりません。

この記事では、ヤマハ、ブリヂストン、パナソニックなどメーカーごとの電動自転車を比較し特徴や機能の違いをまとめたいと思います。

なお、 各メーカーの電動自転車の総評は「各メーカー電動自転車のまとめ 格安電動自転車を市場投入」にも記載しています。


この記事を書いているのは・・・。
東京都内に本社がある自転車店に勤めている奉行です。
良くも悪くも本音・第三者視点で専門的な立場から書いています。
競合企業や取り扱い自転車についても専門性高く正直に記載しているため、
本名ではなく奉行という名前で記載していますがご理解ください。
奉行について詳しくは→奉行のプロフィール




比較すると日本の大手電動自転車メーカーはパナソニック、ヤマハ、ブリヂストンでシェア分け

電動自転車と通販サイトで検索するとママチャリ型電動自転車や子供を乗せるチャイルドシートが搭載された電動自転車をよくみかけます。

日本では電動自転車は3社がシェアをきれいに分けています。

3社とはパナソニック、ヤマハ、ブリヂストンの3社です。

この3社の特徴や違いをしっかりと把握すれば、電動自転車の比較はほぼできたようなものです。

100車種の軽さ検証!軽い電動自転車ランキング 平均重量や最軽量電動自転車の発表」では大手3社含めて電動自転車の軽さを軸に比較しているのであわせて読んでみてください。

電動自転車の全体特徴の比較や違い

ヤマハ、パナソニック、ブリヂストンの3社を比較するにあたり、電動自転車を分解して考えると比較がしやすくなります。

電動自転車は大きく(無理やりですが)3つに分けることができます。

  • バッテリー
  • 電動制御
  • 自転車本体

この3つのどれを優先させるかが電動自転車のメーカー選びで重要な要素になってきます。

電動自転車のバッテリーを優先比較させるならパナソニックがおすすめ

パナソニック

バッテリーで電動自転車を選ぶならばメーカーはパナソニックがおすすめです。

パナソニック自体と自転車は深いつながりがあります。

パナソニックを立ち上げた伝説的な経営者松下幸之助は、子供の頃奉公に出ておりその先は自転車屋さんでした。

また、自転車用のライトの販売も当初から行っており、パナソニックにとって自転車は重要なアイデンティティだと思います

現在は総合家電メーカーのイメージが強いですが、パナソニックの強い事業の一つにリチウムイオン電池の事業があります。

産業用電池がパナソニックは強く、その応用が電動自転車のバッテリーに活用されています。

パナソニックに限らず、ヤマハ、ブリヂストンもリチウムイオン電池を利用しており、リチウムイオン電池を利用したバッテリーの先頭を走るメーカーがパナソニックです。

電動自転車の中でバッテリーは非常に重要で生産原価の中でも大きな比率を占めています。

バッテリー単体を通販で購入しようとすると2万円~5万円近くするバッテリーもあり電動自転車全体に対するバッテリーの重要度がわかると思います。

また、パナソニックの電動自転車はラクイックというワンタッチで鍵が開錠する仕組みのものがあります。

ラクイックはパナソニック独自の特徴的な機能です。

また、2020年からは子供乗せ電動自転車のチャイルドシートにサンシェードを設置するなどチャイルドシートにも力を入れているのが特徴的です。

パナソニックの電動自転車は「パナソニックの電動自転車の魅力は電子キーやバッテリー!通販で購入するときのポイントを解説」にも詳しく記載があります。

 

電動自転車のバッテリーについては「電動自転車バッテリーの悩みを解決 寿命確認や値段、処分リサイクル方法など」にも詳しい情報を掲載しています。

電動自転車のアシスト制御コントロールを優先比較させるならヤマハがおすすめ

ヤマハロゴ

電動自転車を制御コントロールで選ぶならばヤマハです。漕ぎ出しのスムーズさと安定さはメーカーで比較するとヤマハがおすすめです。

ヤマハのドライブユニットとよばれるモーター部分ですが、こぎ始めるとセンサーでこぎはじめを感じますが、そのタイムラグが0.01秒とタイムラグがほぼない状態でアシスト機能を伝えるという強みがあります。

また、さらに電動自転車のドライブユニットが強くなりスマートパワーアシストという機能がつきました。

2019年のPASwithと2022年のPASwithを比較すると坂道でのアシスト力が1.5倍にもなっています。

ヤマハのメーカーで考えるとバイクやボートなどエンジンやモーターを利用した製品を事業ドメインとした企業です。

そのため、ヤマハの電動自転車もメーカーとしてモーター制御に優れています。

モーター制御に優れると電動自転車を漕ぎ出したときにスムーズにアシスト機能が動き出し、なめらかに動き出します。

またヤマハはアシスト制御の高さからママチャリ型電動自転車やチャイルドシート付電動自転車のほか、ミニベロ型電動自転車やYPJと呼ばれるクロスバイク、マウンテンバイク型の電動自転車も発売しています。

電動自転車を運転するシーンにあわせてアシスト制御する強みを活かしています。

2020年からはヤマハの電動自転車はスマートパワーアシストという機能が追加されています。

スマートパワーアシストは坂道で自動でアシスト力を強くする機能です。

ヤマハの電動自転車については「ヤマハの電動自転車はドライブユニットが違う。ヤマハの電動自転車をおすすめする理由」にも詳しく記載しています。

電動自転車の自転車本体を優先比較させるならブリヂストンがおすすめ

自転車本体の品質で電動自転車を選ぶならばメーカーはブリヂストンがおすすめです。

ブリヂストンはタイヤメーカーというイメージが強いのですが、この3社の中で一番電動自転車ではない、一般的な自転車にも力を入れている企業といえます。

ブリヂストンは自転車自体に独自の機能を多数設けており、得意のタイヤの場合、パンクに強いタイヤ、チェーンもベルトドライブと呼ばれているさびないチェーンもあります。

パナソニック、ヤマハと比較し、細かい機能や性能の見せ方もうまく、機能が豊富な自転車に電動アシスト機能が追加されたようなイメージです。

また、ブリヂストンの電動自転車の一部車種は四輪駆動で安定性が高く、走りながら充電機能やモーターブレーキ機能などもあり他メーカーと比較しても機能面が非常に特徴的です。

ブリヂジストンの電動自転車については「ブリヂストンの電動自転車は独自機能が優れている!ブリヂストンの電動自転車の機能紹介」にも詳しく記載しています。

ヤマハ、パナソニック、ブリヂストンの 電動自転車を比較するとみえてくるもの

若者通学向けママチャリ型電動自転車の比較

メーカー車種名価格バッテリー容量充電時間アシスト最大距離重量
パナソニックPAS Ami116,80016.0Ah5.0時間100km27.6kg
ヤマハティモ・L116,00012.3Ah3.5時間76km27.8kg
ブリヂストンアルベルトe139,80014.3Ah4.1時間77km26.7kg

通学に向いているベーシックなママチャリ型の電動自転車の比較です。

特徴や違いが明確に現れており、バッテリーであればパナソニックが一番大きく、細かい機能であればブリヂストンが機能面が充実しておりおすすめです。

ヤマハの場合、比較しにくいですが、アシスト制御のスムーズはこのクラスの電動自転車でも優れています。

パナソニック電動自転車 ティモ・L を評価

ティモLのキャッチコピーは「毎日の通学を快適に!機能充実のスタンダードモデル。」となっています。

大型バッテリーもついており、イメージとしては、女子高生でしょうか。

籐風バスケットがかわいく、S時フレームとテリーサドルがさらにかわいさと若さを引き出しておりおすすめです。

ティモについては「パナソニックのティモを全車種解説 A,L,S,DXの車種ごとの違いや他メーカーの類似商品比較」により詳しい解説をしています。

ヤマハ電動自転車 PAS Ami を評価

PAS Amiのキャッチコピーは「充実装備で、快適な乗りごこち カラーも豊富なファッショナブルモデル」です。

フレームがおしゃれな形状のダブルループフレームで激安ママチャリのダブルループフレームと比較するとかわいらしさが非常にあります。

バッテリーが他の車種と比較すると小さいですが、エコモードで76km走れれば十分だと考えられます。

ヤマハの特徴としてはカラーバリエーションがかわいくこちらもテリーサドルや砲弾型ライトなどおしゃれに見える特徴が用意されています。

価格を比較すると他メーカーの電動自転車よりも1万円強高いですが、機能充実を考えると納得の価格でしょう。

ブリヂストン電動自転車 アルベルトe を評価

アルベルトeのキャッチコピーは「通学中のトラブルリスクを減らす。学生のための電動アシスト自転車。」です。

通学向けの電動自転車で他の2メーカーと比較すると価格は2万円強高いですが、ブリヂストンの機能が十分にそろっておりおすすめです。

具体的には、両輪駆動、走りながら自動充電、モーターブレーキ、カーボンベルトドライブなどです。

毎日の買い物通勤向けママチャリ型電動自転車の比較

パナソニックビビ・DX110,80016.0Ah5.0時間100kg29.1kg
ヤマハPAS With110,00012.3Ah3.5時間76km26.2kg
ブリヂストンカジュナe129,80014.3Ah 4.1時間93km28.7kg

買い物向けの標準タイプ電動自転車を比較表です。

パナソニックの場合同型の電動自転車が多数あるため、最も標準的な電動自転車のビビDXを選定しています。

買い物に最適な電動自転車については「買い物におすすめの自転車 おしゃれなかごやリュックで大容量荷物でも大丈夫」にもおすすめ車種を紹介しています。

パナソニック電動自転車 ビビDX の評価

パナソニックのビビDXのキャッチコピーは「快適装備が満載のロングセラーモデル。」です。

パナソニックの買い物向けの普段使いができる電動自転車は車種が多く、ほかにもビビEX、ビビL、ビビL20、ビビSXがあります。

ビビシリーズは簡単に比較と以下のようなコンセプトです。

ビビEXビビシリーズの最もグレードの高いモデル。
ビビDXビビシリーズの定番モデル。
ビビL電動自転車なのに26インチでも22.8kgと非常に軽いモデル。
ビビL2020インチで21.7kgとビビシリーズの最軽量モデル。
ビビSX電動自転車の中でも格安モデル。

標準モデルのビビDXの場合、買い物の荷物を入れるためのかごが非常に大きく縦35cm、横39cm、高さ25cmと大きいかごがうれしい仕様です。

また、リアキャリアはクラス27のため、後からチャイルドシートの設置も可能で家族のフェーズにあわせて長く乗れる電動自転車でおすすめです。

なお、パナソニックのビビについては「パナソニックビビを全車種紹介 他メーカーの電動自転車との比較や違い、専門店でしか買えないビビも解説」により詳しい情報を掲載しています。

ヤマハ電動自転車 PAS With の評価

ヤマハのPAS Withのキャッチコピーは「軽さと機能、使い勝手に優れたベーシックモデル」です。

ベーシックモデルならではのちょうどいい感じのモデルです。

PAS Withはベーシックモデルながら低床フレームを採用しておりまたぎやすく乗りやすい設計になっています。

また、大型バスケットも採用しており毎日の買い物に便利です。

パナソニックのビビDXと同じく、チャイルドシートが設置可能モデルです。

他の電動自転車メーカーと比較すると、アシスト制御力はヤマハのドライブユニットだけに非常に優れておりこぎ始めから他の電動自転車にはないスムーズさがあります。

ヤマハPAS Withについては「ヤマハPAS Withシリーズを全車種解説 SP、DXの他社電動自転車との違いも解説」にも詳しい解説をしています。

ブリヂストン電動自転車 カジュナe の評価

カジュナeはのキャッチコピーは「トレンドのカラーとブラウンパーツ。デザインにこだわった電動アシスト自転車。」です。

ベーシックな電動自転車ですが、他の電動自転車メーカーと比較し、さすがブリヂストンという点は、走りながら自動充電、両輪駆動、モーターブレーキ、カーボンベルトドライブ、低床フレームなど機能が充実しているところです。

また、バッテリーも比較するとパナソニックには届きませんが、14.3Ahとバッテリーは大容量です。

シニア向けママチャリ型電動自転車の比較

シニア向け電動自転車は現在人気が出始めています。

パナソニック、ヤマハ、ブリヂストンともに発売しています。

自分でまだ自転車は乗れるが、年齢とともに筋肉が落ちているので電動アシスト自転車は非常に便利でシニアの方を助けてくれます。

他の電動自転車と比較するとバッテリー容量を小さくすることで重量を軽くし、機能を簡単にすることでシニアの方でも快適に運転できるようになっています。

パナソニックビビ・SX85,0008.0Ah4.5時間50km25.8kg
ヤマハPAS SION-U114,00012.3Ah3.5時間72km24.5kg
ブリヂストンフロンティアラクット117,80014.3Ah4.1時間80km23.3kg

パナソニックシニア向け電動自転車 ビビ・SX

パナソニックビビSXはシニア向けとは名言していませんが、比較的機能を抑えシニアの方にもやさしく乗れるモデルだと思いシニア向けモデルとしてまとめました。

ビビシリーズにはよりシニア向けモデルの電動アシスト三輪車ビビライフがありますが、今回は自転車のみに絞り込んで紹介しているため、対象外としました。

ビビ・SXはキャッチコピーこそ「使いやすさに配慮したビビシリーズお買得モデル。」となっていますが、不要な機能を取り落とし自転車に電動機能を取り付けたというイメージの乗りやすい電動アシスト自転車になっています。

フレーム自体も低床フレームになっておりまたぎやすくおすすめです。

機能を絞り込んでいるといっても国産フレーム、チャイルドシート設置可、BAA、盗難補償などはついており、「さすがパナソニック」という電動自転車になっています。

また、シニア向けでパナソニックを選ぶ場合、軽さにこだわるのであれば、ビビL20も21.7kgと電動がついていないママチャリの平均と比較し、3kg前後の差がなく軽くておすすめです。

ママチャリの平均的な重さについては以下を参照してください。


ヤマハのシニア向け電動自転車 PAS SION-U

ヤマハPAS SION-Uはシニア向け電動自転車として売り出している電動自転車です。

キャッチコピーは「「簡単」「やさしい」「安心」やさしいアシストなめらかなこぎだしが魅力」です。

SION-Uはタイヤサイズ3サイズを出しており、20インチ、24インチ、26インチと取り揃えています。

3サイズを比較すると20インチに関しては、133cm以上の方が乗れるので背の小さなシニアの方でも乗れるのが魅力的でおすすめです。

また、20インチだと総重量が22.3kgと非常に軽く乗り回しやすいと思います。

身長や体型にあわせたインチサイズが選べるのはヤマハのうれしいところです。

機能面も充実しており、低床フレームや鍵を開閉する箇所のもち手が大きかったり、リアキャリアに取っ手がついていたりとシニアに優しい設計になっています。

また、ヤマハのドライブユニットはシニアの方こそ有効的で、電動自転車のペダルを踏み込んだ瞬間からすぐアシストしてくれるため、運転が一番不安定になる走り出しの安定感が増します。

ブリヂストンのシニア向け電動自転車 フロンティアラクット

ブリヂストンのフロンティアラクットはだれでも乗れるように設計された電動自転車です。

フロンティアラクットの魅力は機能面とフレーム形状だと思います。

20インチと24インチがあります。

機能面としては、ブリヂストンのフルスペックに近く、両輪駆動、走りながら自動充電、モーターブレーキ、カーボンベルトドライブ、があります。

低床フレームに関しては一番わかりやすいフレーム形状となっており、またぐ部分が地面と水平になっているため、他社の低床フレームと比較しても、さらにまたぎやすくおすすめです。

また、ブリヂストンは電動ではない自転車にも力を入れているだけあり自転車自体にもこだわりが多いです。

フロンティアラクットはペダルをこぐときに足の曲がり具合を小さくし、ペダルをこぎやすくしています。

このような車体自体のこだわりは他社よりも優れている点でありブリヂストンの魅力といえます。

なお、ブリヂストンもパナソニックと同じように電動アシスト三輪車アシスタワゴンを発売していますが、今回は対象外としています。

大手電動自転車メーカーと格安電動自転車を比較すると・・・

大手電動自転車メーカーの パナソニック、ヤマハ、ブリヂストンと格安電動自転車を比較すると、最近では電動自転車メーカー大手3社以外にも様々な自転車メーカーが電動自転車分野に参入しています。

格安電動自転車に関しては「格安電動自転車は大丈夫か!?なぜ新品で安いのかの理由にせまる」を参照いただければより詳しい情報を掲載していますが、格安電動自転車と大手電動自転車メーカーを比較すると大きな差はバッテリーです。

格安電動自転車メーカーは機能も絞っていることながらバッテリー容量を小さくし電動自転車本体の価格を安くしています。

大手電動自転車メーカーは10Ah以上のバッテリーを利用していることが多いですが格安電動自転車は6Ahなど小さなバッテリーを採用しており価格を抑えています。

例えば12Ahのバッテリーでは3万円以上します。

バッテリー容量が半分になればその分価格も抑えられ定価が安くなります。

また、各社独自の機能を設けている分価格が高いです。

例えばヤマハであればスマートパワーアシストという新機能が発売されています。

また、パナソニックもギュットクルームはクルームリアシートというチャイルドシートを新しく開発しサンシェード付きになりました。

ブリヂストンはモーターブレーキ、自動充電などの機能を設けています。

これら差別化機能が価格を押し上げているといえます。

しかし、格安電動自転車メーカーや車種を意識してか、大手電動自転車メーカーでも格安電動自転車を意識したモデルを発売しています。

ブリヂストンはチャイルドシート付電動自転車、アシスタCSTDを発売しています。

また、ヤマハも実売価格9万円程度のPAS Cheerという車種を発売しました。

これらは比較対照が格安電動自転車となり大手電動自転車メーカーにとっても脅威になりつつあることがわかります。

安いチャイルドシート付電動自転車を探す場合は「安い子供乗せ電動自転車のおすすめを紹介 ヤマハ、パナソニック、ブリヂストンの子供乗せ電動自転車を安く購入する方法も」に詳しい情報を掲載しています。

電動自転車については「各メーカー電動自転車のまとめ 格安電動自転車を市場投入」を参照してみてください。

電動自転車を徹底比較!メーカーごとの違いや特徴、比較表もありのまとめ

最近は電動自転車も通販で購入するようになってきているため、実物を見ずに購入するという方も増えてきています。

またいで比較するわけではないため、比較する基準が明確になっていればと思いまとめました。

ただしここで記載している電動自転車は主要3社の代表車種のため、ほかにもさまざまコンセプトで電動自転車を各社作成しています。

必要に応じて通販で購入する前にしっかりとメーカー内部の車種を比較することもおすすめします。

ぜひ電動自転車を比較し、通販で失敗しない電動自転車を購入してくださいね!      

-自転車を選ぶポイント, 自転車おすすめ店舗, 自転車の知識, 電動自転車, 自転車メーカー, 自転車の種類, 自転車の比較
-, , , , , , , ,

Copyright© ママチャリや電動自転車の選び方を学ぶ自転車専門サイト ママチャリ コレ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.